「津軽」 竜飛崎は人間に飼いならされた風景 !?

 

上野駅から東北本線を走る夜行列車、十九時発「八甲田」に乗車し、

青森駅に朝早く到着したのは十時間ほど経ってからのことか。そこ

から又、ジーゼル機関車の曳く列車に乗換えて三厩駅に着く。さら

に駅前からバスに乗換えて竜飛崎へ向う。

 

f:id:sasurai1:20200201122929j:plain

 

竜飛崎の印象「飼いならされた風景」


三厩駅前から竜飛崎まで、バスで小一時間はかかったであろうか。

初めて訪れた竜飛崎は、わたしが思い描いたほど荒々しさは感じ

られ
なかった。青函トンネルの工事真っ盛りで、岬の山肌は削ら

れて新しい道路ができていた。あたりに樹林など見当たらなかっ

た覚えがある。
岬の頂に登ってみれば北海道が見渡された。頂に

はやたら人工物が目
につき侘しさが募るばかりであった。太宰の

言葉を借りれば「飼いな
らされた」風景である。竜飛崎はまさに

そんな印象の土地であった。
当時は冬に竜飛崎を訪れる観光客は

さほど多くはなかったのだろう。
土産物店は一軒も無かったし、

泊まる所といえば「太宰の泊まった旅
館」と看板の出ている旅館

が一軒きりであった。
 

 

f:id:sasurai1:20200201123011j:plain

竜飛集落

 

 太宰の描いた竜飛崎

"ここは本州の極地である。この部落を過ぎて路はない。

あとは海にころげ落ちるばかりだ。路が全く絶えてい

るのである。ここは、本州の袋小路だ。読者も銘記せ

よ。諸君が北に向って歩いている時、その路をどこま

でも、さかのぼり、さかのぼり行けば、必ずこの外ヶ

浜街道に到り、路がいよいよ狭くなり、さらにさかの

ぼれば、すぽりとこの鶏小舎に似た不思議な世界に落

ち込み、そこに於いて諸君の路は尽きるのである。"

…『津軽』より