祇園祭の山鉾巡行 今年は中止?

 

静かな祇園祭

日本の夏の祭りを代表するものといえば、真っ先に京都の祇園祭が挙げられます。

ですが今年はいつもの年と様子がちがいます。山鉾巡行がありません。そもそも

すべての山鉾建てがないのです。原因はアレです、新型コロナウイルス対策なの

です。

疫病退散の祈りで始まった祇園祭ですが、皮肉なことに「疫病」にやられちゃい

ました。


京都を訪れる方にはあまり知られていませんが、祇園祭は千年以上の伝統を有す

る八坂神社の祭礼です。昔 都に疫病が流行したとき、都の西にある神泉苑に六十

六本の鉾を立てて祇園の神を迎えて祭り、祇園社の神輿を神泉苑に送って厄災の

除去を祈ったことに由来していると言われています。

祭は、何と一ヶ月間にわたり様々な神事、行事があるのです。

今日は昔撮影したモノクローム写真(カラーフィルムを買うお金が無かった)を

見ていただきたいのです(本来なら、今日が鉾建ての日なのです)。

新型コロナウイルス退散を祈って

 

 

f:id:sasurai1:20200710105824j:plain

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105218j:plain

町内の役員さんや大工方が鉾や山を飾り立てる 

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105240j:plain

鉾建ては、毎年同じ職人(手伝い方)が組み立てるようだ



 

f:id:sasurai1:20200710105352j:plain

懸装品を掛ける

懸装品は室町筋の寄付で購入し、中には安土桃山時代に輸入されたものもある。
今では西陣の織屋さんが複製したもの、あるいは新調したものを掛けている。

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105425j:plain

船 鉾

 

 

f:id:sasurai1:20200710105447j:plain

 

 

f:id:sasurai1:20200710105508j:plain

懸装品と縄がらみ

 

 

f:id:sasurai1:20200710105526j:plain

鉾は楔と藁縄を用いて組み立てられている。巡行の際、揺れに強いという。
それにしても美しい “縄がらみ“ の意匠である。
飛騨白川郷の合掌造りと同様の構造なので、力学的にも合理性のある構造な
のだ。

 

 

f:id:sasurai1:20200710105541j:plain

縄がらみ

 

 

sasurai1.hatenablog.com

 

 

f:id:sasurai1:20200710105601j:plain

鉾の車輪。中には数百年前の物もある

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105616j:plain

 車輪を嵌めるのは車方。巡行の際、鉾の進む先を決めるのは車方なのである。
何せ車軸と車の間にはアソビがないので巡行は大変なのだ。それにしてもアソビ
やステアリングを発明した者はノーベル賞ものである。

 

 

f:id:sasurai1:20200710111440j:plain

軸の周りには様々な意匠が施され、見ていて飽きない。
木製の車輪の重量は1トンある。

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710111550j:plain

 

 

f:id:sasurai1:20200710105640j:plain

傘 鉾?

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105654j:plain

 

 

f:id:sasurai1:20200710105707j:plain

函谷鉾・稚児人形嘉多丸君(かたまるぎみは御年180歳)

長刀鉾だけが真の稚児を乗せ、他の鉾は人形を乗せている。

 

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710151102j:plain

いつぞやの山鉾巡行

 デジカメ初期の頃の写真。動いている物のピント合わせが難しかった。

 

 

f:id:sasurai1:20200710152439j:plain

 

 

 

f:id:sasurai1:20200710105929j:plain

 

 

f:id:sasurai1:20200710113435j:plain

神泉苑

 

 

f:id:sasurai1:20200710113501j:plain

 

 

f:id:sasurai1:20200710113517j:plain

 

 

 

sasurai1.hatenablog.com